News&Info

【注意喚起】マルウエア「Emotet」の感染拡大について

2022.03.04

この度、JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)のサイトにもあります通り、

メールが主な感染経路である「Emotet(エモテット)」と呼ばれるマルウェアの感染急増が報告されております。
弊社社員などの名義の不審メールが送られている可能性があります。

■ 主な特徴:
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

*差出人名が、スマートアイエンジー株式会社や「smarting」または、弊社社員名となっているが、ドメイン(xxx@smarting.jp)が通常と異なる

*添付ファイルがついている(※別送で開封PWが送られてくるものもある)

*メール本文に、導入の挨拶文や最後の署名が無く、「添付をご確認ください。」といった簡易的なものである

■ 主な感染経路
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・メールの添付ファイル、または本文中のリンクを開くことでの感染
・メール本文中のリンクをクリックすることで悪性なExcelやWordファイルがダウンロードされて感染

■ 感染により発生する被害の一例
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・端末やブラウザに保存されたパスワード等の認証情報が盗まれ、不正ログインされる
・端末に保存されているメールアカウント、メールパスワード、メール本文、アドレス帳などの情報が盗まれる
・盗まれたメールアカウントやメール本文が悪用され、Emotet の感染を広げるメールが送信される

■ 行っていただける対策
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・不審なメールの添付ファイルや本文中のリンクを開かない
・ご利用のPCにセキュリティソフトを導入する
・ログインパスワードを複数のサービス、メールアカウント等で使い回さない
・注意喚起

■対処方法:

1.メール本文をプレビュー含めて閲覧のみ :

問題ございませんのでメールはShift + DELで直接削除するようお願いいたします。ただのDEL、削除で消した場合はゴミ箱に入っています為、恐れ入りますが、ゴミ箱からも削除してください。

2.メール本文だけでなく、添付ファイルを開いた:

感染が疑われますので、即時PCのLANケーブルの抜線およびWiFiの無効化を実施してください。Bluetoothも同様に無効化してください。

ご迷惑をお掛けいたしますが、万が一、上記のメールを受け取りましたら削除くださいますよう、お願いいたします。弊社におきましては、今回の事態を受け、被害拡大の防止に努めるとともに、より一層の情報セキュリティ対策の強化を推進してまいります。何卒、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

なお、JPCERT/CC の下記サイトにも詳しい情報がございますので、併せてご参照いただくことをおすすめいたします。

 

カテゴリ : 社外お知らせ